ドメインのオーソリティーを上げてサイトの順位を上げましょう
今回はSEOの話題です。
ちなみに、この記事はどちらかというと、競合ひしめくキーワードに対して必要な知識でがんす。
でも、知っておくと順位の安定にも繋がるので知っておいて損はないでごんす。
えーっと、まず説明に入る前にひとつ言っておきたいのですが、私もSEOという業種に関わり始めてまだ間もないので100%自信を持っておススメする内容ではございませんので、信用するかどうかの最終決断はご自分の中でお願いします。
また、間違い等のご指摘は非常に助かります!
何かプラスアルファで知っている事等ありましたら、どんな形であれお知らせ頂けますと幸いです。
では、本題に入ります。
上位に表示させる為の基本
まず、自分のサイトや記事を検索上位に表示したいならば、何が必要かってことから。
まあー皆さんご存知の通り、Googleのクロールしやすいソースの書き方や、タイトルのつけ方、あとはコンテンツの質や量は肝心でございますわなー。
あとは、外部リンクがどれだけ、どんな風に当たっているかって事も大事ですわなー。
今まで上記のようなことはどこのSEO会社やアフィリエイターでもやってきたと思うんですわ。
で、もうひとつ大事なこと、それがオーソリティーなんですよねー。
まあ、オーソリティー自体は昔っから言われていることだったらしいのですが、最近はSEOをやるにゃ、このオーソリティーってやつが最重要やでーと言われてるんですねー。
ちょっとお待ちよ、まず、オーソリティーってなんなんじょ?って方のために説明しておきますと、サイトが持つ、「権威」とか「威厳」ってやつですわ。
今まではページランクってやつがこの「権威」とかを表してたと思うんですが、ページランクは滅多に更新されない上に、10段階で表されてもようわからんのですよね。
え?結構色んなキーワードが上位に表示されてるけどPR2なの?みたいなこともあるでしょうよ。
ああ、もう疲れてきたので細かいこと抜きにしてさっさと言っちゃいますが、ページランクよりオーソリティー見なさいなって話をしたいのですよ。
オーソリティーの調べ方
どうやってオーソリティーを調べるかって言うのは、Open Site Explorerっつーサイトに自分のサイトのURLぶっこむだけ。
そしたら、ほい
画面の左のほうに表示されてる「Authority」のところがオーソリティーですよ。
なんでかWSJ(ウォールストリートジャーナル)のHPのオーソリティーをチェックしてしまいましたが、まあいいじゃないですか。
ええっと、つまり、WSJのドメインオーソリティーが100点満点中の99点。
ページオーソリティーが81点ということでやんすな。
こりゃめっちゃ高いでやんすー。
正直、こんなに高い数値は必要ないはずなので、ご自分のサイトのオーソリティーが低くても落ち込まないでくださいね。
50ありゃ十分ですけん。
っていうか、50でも十分高いですけん。
MOZ Toolbar使いませう
もうね、自分のサイトが低いのか高いのかって基準は色んなサイトを見て覚えていくしかないと思うんですよねー。
でもさすがに毎回Open site Explorerで検索すんのも骨が折れるってやつですからねえ、FireFoxのアドオンを使用しちゃいませう。
アドオンのダウンロードから設定はものすんごく簡単!
FireFoxを起動して、メニューバーの「ツール」→「アドオン」→画面右上の検索ボックスに「MOZ」と入れ検索→多分そこでは表示されないので、「さらに読み込む」みたいのをクリック
すると以下のようなMOZ Toolbarみたいのが出ると思うので、インストールしてみてください。
chrome使ってる人はMOZbarをインストール
FireFoxを再起動すると、各ページの左上にMOZ Toolbarが表示されていることを確認してください。
ちなみに、左からPAがページオーソリティーで、DAがドメインオーソリティーです。
検索結果にも以下のように表示されます。
まあ、このツールバーが入ってれば大体オーソリティーがどんくらいあれば上位に表示されやすいかという感覚がわかってくると思います。
ああ、そうそう、ちなみにドメインオーソリティー(以下DA)はドメインそのものの権威で、ページオーソリティー(以下PA)はページごとに点数つけられてます。
これすごく大事なことなのですが、DAだけがいくら高くてもダメで、PAだけがいくら高くてもダメなんです、多分。
DAがコップで、PAが水みたいな感じですね。
いくらコップがでかくても水が入ってないと価値がないし、いくら水があってもコップが小さいと水が溢れちゃいます。
なので、DAもPAも上げないかんわけですわー。
あー疲れた。
どうすりゃ上がるのか
オーソリティーを上げるにはどうすればいいかって気になることでしょうー。
それにはページの構造がよくってーリンクが当たれば増えますよーん。
もう疲れて適当になってきましたー。元々適当なのに。
逆に、自分のサイトからリンクをバシバシ送るとDAが減ると言われております。
減っちゃダメじゃん!って思うかも知れませんけど、リンク張らないサイトは他の研究成果と比較しない大学のレポートと同じで価値が薄い的なことをマットカッツが言ってました。
ので、単純な話として、価値ある記事をバシバシ書きましょうって話ね。
自分のサイトにリンク張ってもらって、オーソリティー上げましょうって話ねー。
あ、あとオーソリティー低いサイトより、高いサイトからリンクはもらいましょう。
ここすごく大事です。
オーソリティーが低いサイトからのリンクは、例えるなら、何もわかってないズブの素人が「原発反対!」って言ってガセネタをバラ撒いているようなもんです。
つまり、こういう輩が騒ぐのと同じで、サイトの評価も逆効果となってしまう恐れがあるとかないとか。
なんでか私のサイトのTOPはバックリンクあるのに無いものとして認識されているのでTOPページのPAが上がらんのが悩みですわ。とほほ。
しかもなぜか中華のドメイン使ってるってことになってるという謎。
ああー、もうダメだ。眠すぎる。
つまり、そういうことなので、皆さんオーソリティーがインポータントってことで、おやゆび野菜。
この記事を書いたひと

-
日常ぴよぴよの運営者です。
都内の会社でSEO担当しながら、イラストレーターや書道家やったりサイトを作ったりしてます。
Twitter:@pochimin02
ぴよたそという無料イラスト素材サイトも運営してます。
このひとが最近書いた記事
ブログ2016.09.24足がでかすぎて靴がない
食べ物2016.09.16牛かつが美味しいとは思えない
ブログ2016.09.14最近の近況など
イラスト2016.04.07「意識の低いひよこ」のLINEクリエイターズスタンプを出しました